杏ちゃんが我が家に来て3年半になりますが、おととしあたりから杏ちゃんを連れて旅行に行くようになりました。その珍道中をご紹介して行こうと思います。 第1回は諏訪塩嶺です。公式サイトはこちら -> 貸別荘 ネイチャービ […]
GoodyPress
VR機器のグラフィックス その1
トラッキング全4回を終えたところで、VR機器のグラフィックスレンダリングの話しをしたいと思います。以降レンダリングと言った場合グラフィックスのレンダリングのことだと思ってください。 目次1 はじめに2 Lens Dist […]
VR・AR機器のトラッキング その4 – ARゴーグルのトラッキング
トラッキングは全3回の予定だったのですが、最後にARゴーグルのトラッキングについても軽く触れたいと思います。 目次1 はじめに2 HololensとMagic Leap One3 NrealLight4 おわりに はじめ […]
VR・AR機器のトラッキング その3 – Inside-Out方式のトラッキング
前回はOutside-In方式のトラッキングについて勉強しました。トラッキング第3回の今回は、Inside-Out方式のVRヘッドセットのトラッキングについて勉強して行きましょう。 目次1 はじめに2 トラッキング手法概 […]
Ubuntu20.04+CUDA11.2+PyTorch1.8.1+cu111がRTX3090のGPUで動作した !
RTX3090搭載のPCをゲットできたので、セットアップ。少しはまったけど無事PyTorchがRTX3090のGPUで動作したのでその手順をまとめておきます。 Ubuntu20.04のインストール これは特に特別なことは […]
VR・AR機器のトラッキング その2 – Outside-In方式のトラッキング
前回は3DoFと6DoF、IMUと言った基本事項を押さえました。 基本事項を理解したところで、今回は6DoFのひとつであるOutside-In方式のトラッキングについて勉強して行きましょう。 目次1 はじめに2 トラッキ […]
猫とお花見
先週末近くの公園に杏ちゃんを連れてお花見してきました。 去年もいっしょにお花見したけど、リュック型のおうちだけではとても居心地が悪そうだったので、今回は海用のテントも持って行って、あまり人が見えないようにしてみました。 […]
PyTorch LightningのckptファイルをLoadするのにはまった話のその後
やはり元の話しでの解決方法は、辞書の中身の違いを分析し、ある意味無理やり合わせることによって解決したのでスッキリしていないのと、エラーは出なくなったけどもパラメータがきちんとロードされていない場合も見受けられたので、もう […]
VR・AR機器のトラッキング その1 – トラッキングの基礎
これから4回に渡って、トラッキングについて勉強して行きたいと思います。すでに勉強したOutside-InとInside-Outのそれぞれの方式について、事例を交えながら解説して行きます。 第1回の今回はその準備として、上 […]
PyTorch LightningのckptファイルをLoadするのにはまった話
PyTorch Lightningをベースに書かれた画像認識系のソースコードを拡張して自作データセットで学習させたときの苦労話し。 前提 torch.nn.Modulesでベースモデル (_model) lを定義 pyt […]